富山大学附属病院 医療情報・経営戦略部(計算創薬・数理医学講座)
神戸大学大学院医学研究科 地域社会医学・健康科学講座 医療システム学部門
University of Toyama Hospital / Kobe University Graduate School of Medicine

English
                       
           
             
       
     
  ■2009年11月4日〜7日にPusanで開催された国際学会Bioinfo2009で、高岡がOutstanding Poster Award(優秀ポスター賞)を受賞しました。
■eBrailleが2009年度の”グッドデザインひょうご”に選定され、『ユニバーサルデザイン賞』を受賞しました。→(リンク先PDF
■2010年8月9日に高岡が研究代表者の予算(SCOPE, 総務省)が採択されました。今年度から3年間で、医療向けに特化したeBrailleの開発などのユニバーサルコミュニケーション技術の開発を行います。詳細はこちら
■eBrailleが『2010年度グッドデザイン賞』を受賞しました。受賞内容の詳細はこちら

■東北地方太平洋沖地震に関する点字による情報提供を開始しました。詳細はこちら
■2011年8月5日〜6日に、高岡が会長を務める”バイオナノシステムズ研究会”による研究会「システムバイオロジーとナノエンジニアリングが拓くボトムアップの未来」をTRIと神戸大学で開催しました。詳細はこちら
■2011年12月17日午後2時から神戸市立総合福祉センター4階 第5会議室で、総務省の戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)による「点字と触地図による視覚障害者支援システムの研究開発」の中間成果報告会/市民公開講座を開催しました。詳細はこちら
■日本温泉気候物理医学会雑誌74巻2号に掲載の私達の論文が、2012年6月8日に日本温泉気候物理医学会の2011年度第17回優秀論文賞を受賞しました。
■総務省の戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)による「点字と触地図による視覚障害者支援システムの研究開発」の補助を受け研究開発中の点字イーラーニングが、神戸新聞の記事(2012年3月9日朝刊18面)に取り上げられました。詳細はこちら →1→2
■2012年6月17日に帝京平成大学池袋キャンパスで開催された第2回柔道整復基礎医科学シンポジウム2012にて、高岡が基調講演を行いました。詳細はこちら
■2012年11月16日に朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンターで開催された第32回医療情報学連合大会にて、高岡がワープショップ「障害者(主に視覚障害者)に対する医療での情報保障」を主催しました。詳細はこちら。
■2013年6月1日に城山観光ホテルで開催された第64回日本東洋医学会学術総会にて、高岡がシンポジウム「トランスレーショナル研究で創る鍼灸/柔整の科学」を主催しました。詳細はこちら。
■大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部と共同開発したDENTACTが『2013年度グッドデザイン賞』を受賞しました。受賞内容の詳細はこちら

■盛岡市で開催の第14回日本クリニカルパス学会で、2013年11月1日に高岡准教授が学術集会優秀賞と座長賞を受賞(看護部との共同研究)しました。
■シミュレーション解析で変異体の酵素反応能を決定する研究技術開発の成果に関する特許が、2014年1月10日に成立しました。
■あわら市で開催の第15回日本クリニカルパス学会で、2014年11月15日に菅野助教が学術集会優秀賞と座長賞を受賞(大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部との共同研究)しました。
■舞浜で開催の第16回日本クリニカルパス学会で、2015年11月14日に菅野助教の発表が学術集会の座長賞を受賞(大阪大学歯学部附属病院障害者歯科治療部との共同研究)しました。
■金沢で開催の第17回日本クリニカルパス学会で、2016年11月25日に高岡准教授が学術集会最優秀賞を受賞(眼科・看護部との共同研究)しました。
プレスリリース(2019/11/18)
プレスリリース(2020/06/02)
プレスリリース(2021/03/17)
■「色素性乾皮症D群(R683W変異)」の治療薬候補探索の研究成果が、 時事通信社の記事(2021年3月19日)に取り上げられました。詳細はこちら。

過去のトピックスはこちら

トピックス
     


リンク
 

医療システム学部門開発のシステム
・eBraille (自動点訳プログラム)
・SHAFT 1.1(遺伝子発現解析プログラム)
点字e-learning(点字自己学習プログラム)

神戸大学漢方セミナー
バイオナノシステムズ研究会
神戸大学応用構造科学産学連携推進センター

 
Copyright (C) 2014 Div. of Medical Law and Ethics. All Rights Reserved.